大人気作品「ダンダダン」には、主人公・オカルン(高倉健)のクラスメイトの坂田金太が登場します。
彼は個性的なオタクで初登場時はクセ者だと思われていましたが、徐々に本作の裏の主人公なのでは?と印象が変わった方も多いようです。
そこで本記事では、「ダンダダン」に登場する坂田金太のプロフィールや元ネタ、能力などをご紹介していきます!
更に、かっこいいと言われる理由やバモラとの関係性についても考察していきます!
ご興味がある方は是非ご覧下さい!
この記事はネタバレを含むのでご注意下さい。
・「ダンダダン」作品の概要
・金太のプロフィール
・TVアニメ版「金太」役の声優について
・金太の元ネタ
・金太の能力について
・金太が「かっこいい」と言われる理由、バモラとの関係性の考察
ダンダダンとは?
坂田金太が登場する「ダンダダン」とは、そもそもどのような作品なのでしょうか?
ざっくりとご紹介致します。
「ダンダダン」とは、原作者:龍 幸伸(たつ ゆきのぶ)先生による、漫画誌アプリ『少年ジャンプ+』(集英社)にて連載中の、
オカルト、ホラー、アクション、ラブコメディーなど様々な要素が組み合わさった漫画、アニメになります。
TVアニメの制作会社は『サイエンスSARU』。
「きみの色」や「映像研には手を出すな!」などで有名。
TVアニメ第1期のオープニングテーマは、Creepy Nuts『オトノケ』。
この曲のヒットと共に、TVアニメも大変話題になりました!
あらすじ
「ダンダダン」のざっくりとしたあらすじについてご紹介します!
【あらすじ】
UFOを信じるオカルトマニアの男子高校生・オカルン(高倉健)と、彼の同級生で幽霊を信じる女子高生・モモ(綾瀬桃)が、遭遇する様々な怪奇現象と戦うオカルトバトルラブコメディーです。
金太のプロフィール
はじめに、坂田金太(さかた きんた)のプロフィールをご紹介致します!
金太#ダンダダン #dandadan pic.twitter.com/uCg7bJGzqd
— ダンダダン グッズ情報 (@dandadangoods) August 22, 2025
本名:坂田 金太(さかた きんた) |
愛称:金太 |
年齢:不明だが10代後半とされる。 |
身長:不明。 |
能力:ナノスキンを扱う能力。 |
坂田金太は、「ダンダダン」の主人公・オカルン(高倉健)の高校のクラスメイトです。
見た目は、小太り体型で眼鏡をかけセンター分けの髪型が特徴で、SFやロボットアニメ、美少女などが趣味の”THEオタク”。
初登場は8巻64話。金太がクラスメイトのオカルンに対し、女子からモテる秘訣を探ろうと近づいたシーンから登場しました。
この様に、本人は女子にモテたい願望があるようですが、叶わなくてもめげない打たれ強い性格の持ち主でもあります。
そんなオタクの彼は、オカルン達に関わった事で怪異との争いに巻き込まれていきますが、オタク特有の豊かな想像力を活かしたナノスキンの能力を扱い作中で大活躍し、異星人との戦いでオカルン達と共闘し仲間に加わります。
TVアニメ版「金太」役の声優は、藤原大智さん!
TVアニメ版「ダンダダン」で、坂田金太を演じているのは藤原大智さんです!
藤原 大智(ふじわら だいち)
誕生日:5月1日
出身:香川県
声優。
主なアニメ出演作品は、
「ダンダダン」坂田金太役、「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」横堀クワ役、「映像研には手を出すな!」炭水化物革命研男子役など。
ネット上では、「見た目も金太に寄せてきた」「実写版だ」「面白い」など称賛の声が上がっています!
藤原さん演じる金太の活躍に注目ですね!
金太の元ネタを考察
坂田金太の元ネタは、まさかり担いだ金太郎(幼名)こと坂田金時だと言われています。
名前が似ている事や、金太の見た目も若干似ていますね!
他にも、カラオケ定番だった70年代の下ネタソング「金太の大冒険」という説もあります。
金太自身も勘違いして下ネタを発するキャラクターですので、これらが元ネタになっている可能性が高いです。
人気作品のオマージュ
坂田金太の名前以外にも、「ダンダダン」の作中で、彼の言動から様々な人気作品のオマージュと思われるものが登場します。
例えば、彼の趣味や歌う曲がガンダムだということ、彼がナノスキンで生み出した巨大ロボット・グレートキンタの必殺技が人気作品の技をモデルにしていたり、
深淵の者(クル)との決戦時にバイクに乗り登場する姿がAKIRAに似ているなどです!
他にも、人気作品のオマージュが多々見られますので気になる方は探してみてください!
金太の能力についてご紹介
次に、坂田金太の能力についてご紹介致します!
金太は、ナノスキンの能力を扱い戦うことが出来ます。
ナノスキン
金太の代表的な能力は、ナノスキンと言えるでしょう。
ナノスキンの能力は、誰でも使えますがオタクの金太とは特に相性が良く、彼は最強の使い手となります。
作中では、想像力を活かし巨大ロボットを生み出しオカルン達を怪異から助けるなど大活躍します。
グレートキンタ
彼はナノスキンを扱い、自身の妄想を具現化し生み出された巨大ロボット「グレートキンタ」には様々な形態があります。
グレートキンタ菩薩(ゼータバージョン):初期形態。バモラとの戦いで怪獣スーツを着て巨大化したバモラに対抗するため、生み出されたロボットです。
一緒に搭乗したモモが”巨大なもの=大仏”とイメージしたから、菩薩のような外見に。
主な技は、熱風正拳突きやロケットパンチ、パワーボムなど。人気漫画を彷彿とさせる技です。
グレートキンタ(進化版):初期形態が再生変形したもの。
この形態はバモラとの戦い中に変形し、その後は異星人侵略者・深淵の者(クル)との決戦時に更にカッコいいロボ姿(菩薩要素がなくなりバモラの怪獣スーツのように角や尻尾が追加)に変形し、バモラと共に搭乗した際に大活躍します。
彼曰く、自称 坂田 ジ・エンド・オブ・ジョイトイ ベガサス金太となり更にパワーアップするようです。
作中では、東京タワーやスカイツリーを持ち上げて武器にするなど見どころがあります。
金太が「かっこいい」と言われる理由とは?バモラとの関係性も考察!
「ダンダダン」の裏主人公とも言われている”THEオタク”の金太は初登場時、女子にモテたいという一心でオカルン達が発した言葉を勘違いし下ネタを連発するなど、気持ち悪い人という印象を持たれていました。
しかし、怪異との争いに巻き込まれていくうちに実は”仲間思いでかっこいい人”という印象に変わった読者も多いようです。
そこで、金太が「かっこいい」と言われる理由について深掘りしていきたいと思います!
また、シュメール人の美少女・バモラとの今後の関係性についても考察していきます!
バモラを救おうとする姿や仲間思いな一面
金太が「かっこいい」という印象に変わった理由の一つに、怪異との戦いの際に自身の能力であるナノスキンを使いこなしオカルン達仲間を助けたり、異星人のバモラを命懸けで救出する姿などがあります。
また、彼の打たれ強さや芯が通った性格などに好感を持ったファンもいるようです。
バモラとの関係性を考察:今後はどうなる?
金太は初登場時、クセ物という印象を持たれていましたが、異星人侵略者・深淵の者(クル)との最終決戦でシュメール人の美少女・バモラがピンチに陥った際に現れ、一緒にグレートキンタに搭乗し共闘する姿が印象的でした。
金太のおかけでバモラは救われましたし、とても良いコンビでした。
バモラはオカルンに好意を抱いている様ですが、今後は状況次第でキンタと進展する可能性もあるのでは?考察しました!
2人の今後の関係性にも注目です!
まとめ
ここまで読んで頂きありがとうございました。
本記事では、「ダンダダン」に登場する坂田金太の元ネタや能力などについてご紹介致しました!
これまでの記事を簡単にまとめます。
- 「ダンダダン」は、漫画誌アプリ『少年ジャンプ+』にて連載中の、オカルト、ホラー、アクション、ラブコメディーなど様々な要素が組み合わさった作品。
- 坂田金太は、オカルンの高校のクラスメイトでSFロボットアニメや美少女が趣味のオタク。女子にモテたい願望があり打たれ強い性格の持ち主。
- TVアニメ版の声優は、藤原大智さん。
- 金太の元ネタは、金太郎(坂田金時)などの可能性が高い。
- 金太にはナノスキンを扱う能力があり、それで生み出された巨大ロボット・グレートキンタに乗り戦う。
- 金太がかっこいいと言われる理由は、バモラを守ろうとする姿や仲間思いな一面など。
「ダンダダン」の裏主人公とも言われているオタクの金太は当初の印象とは変わり、ナノスキンを扱い一生懸命戦う姿から仲間思いでかっこいい一面もあり、ユニークで魅力的なキャラクターだと判明しました!
今後の活躍を期待しましょう!