大人気作品「ダンダダン」には、オカルンに取り憑いた妖怪・ターボババアが登場します。
ターボババアはその名の通り驚異的なスピードが特徴の妖怪です。
そこで本記事では、「ダンダダン」に登場するターボババアの能力や目的、招き猫の姿になった理由についてご紹介致します!
また、オカルンとの関係性についても掘り下げていきます!
ご興味がある方は是非ご覧下さい!
この記事はネタバレを含むのでご注意下さい。
・「ダンダダン」作品の概要
・ターボババアのプロフィール
・TVアニメ版「ターボババア」役の声優について
・ターボババアの能力について
・ターボババアの元ネタ
・オカルンとの関係性
・招き猫になった経緯
・ターボババアの目的を考察
ダンダダンとは?
妖怪・ターボババアが登場する「ダンダダン」とは、そもそもどのような作品なのでしょうか?
ざっくりとご紹介致します。
「ダンダダン」とは、原作者:龍 幸伸(たつ ゆきのぶ)先生による、漫画誌アプリ『少年ジャンプ+』(集英社)にて連載中の、
オカルト、ホラー、アクション、ラブコメディーなど様々な要素が組み合わさった漫画、アニメになります。
TVアニメの制作会社は『サイエンスSARU』。
「きみの色」や「映像研には手を出すな!」などで有名。
TVアニメ第1期のオープニングテーマは、Creepy Nuts『オトノケ』。
この曲のヒットと共に、TVアニメも大変話題になりました!
あらすじ
「ダンダダン」のざっくりとしたあらすじについてご紹介します!
【あらすじ】
UFOを信じるオカルトマニアの男子高校生・オカルン(高倉健)と、彼の同級生で幽霊を信じる女子高生・モモ(綾瀬桃)が、遭遇する様々な怪奇現象と戦う、オカルトバトルラブコメディーです。
ターボババアのプロフィール
はじめに、ターボババアのプロフィールをご紹介致します!
ダンダダン
— ダンダダン グッズ情報 (@dandadangoods) August 14, 2024
Character紹介
ターボババア CV #田中真弓
神出鬼没で全国各地で暴れ回っていた妖怪。https://t.co/2jYCRWUAtL#ダンダダン #dandadan pic.twitter.com/YTPMq2cIVy
名前:ターボババア |
年齢:不明。 |
身長:不明。 |
能力:驚異的なスピードなど。 |
妖怪・ターボババアは、作中に登場する正能市の廃トンネルに住み着いた妖怪です。
見た目は白髪で老婆のような外見をしています。
ターボババアは、その名の通り驚異的なスピードが特徴の妖怪で、”追いかけっこ”の勝負で負けた相手を呪い憑依する能力があります。
作中では心霊スポットの廃トンネルにてオカルン(高倉健)と遭遇し、逃げる彼に追いつきイチモツを奪い呪います。
その後、モモ(綾瀬桃)の祖母で霊媒師の星子によりオカルンの中に入った自身の”意識”を招き猫に封印され、オカルン達の仲間になります。
TVアニメ版「ターボババア」役の声優は、田中真弓さん!
TVアニメ版「ダンダダン」で、ターボババアを演じているのは田中真弓さんです!
田中 真弓(たなか まゆみ)
誕生日:1955年1月15日
出身:東京都
声優、女優、ナレーターなど多方面で活躍している。
主なアニメ出演作品は、
「ダンダダン」ターボババア役、「ONE PIECE」モンキー・D・ルフィ役、「ドラゴンボール」クリリン役など。
ターボババア役は、大人気ベテラン声優の田中真弓さんが演じています!
田中さんは今までに数々の有名キャラクターを担当されました。
TVアニメ・ダンダダンのターボババアもハマり役なのではないでしょうか?
ターボババアは「ダンダダン」の中でも重要人物ですので、今後の活躍を期待しましょう!
ターボババアの能力についてご紹介!
次に、ターボババアの能力についてご紹介致します!
ターボババアの能力は、驚異的なスピードや呪いなどです。
驚異的なスピード
ターボババアの代表的な能力は、時速100キロで走ることの出来る驚異的なスピードです。
ターボババアは高速道路やトンネル以外にも、壁や電波の中などあらゆる条件下を100キロのスピードで駆け回ることが出来ます。
ターボババアは、”追いかけっこ”の勝負で負けた相手を呪い憑依する特性を持っていますが、車やバイクなどの乗り物を使わないとターボババアに勝つことは難しいと言えるでしょう。
作中では、モモやオカルンとの”鬼ごっこ”勝負の中で電車を使用したスピード感溢れる戦いが繰り広げられ、作品の見どころの一つとなりました。
呪い
ターボババアは、驚異的なスピードが特徴の妖怪で”追いかけっこ”の勝負で負けた相手を呪い、人や物に憑依することが出来ます。
ターボババアは普段はオカルン達が住む隣の市である正能市の廃トンネルに住み着いていますが、一度彼女に呪われると取り憑いた人物を媒介にして周囲の人間を呪い殺す事が出来る恐ろしい能力を持っています。
作中では、オカルンを呪い憑依したり廃トンネルの巨大な蟹の姿をした地縛霊と合体しています。
地縛霊と合体後は、とても強力な霊気で霊媒師の星子でさえも手に負えないほど凶悪なものとなりました。
幸運
妖怪・ターボババアは霊媒師の綾瀬星子によって”意識のみ”を招き猫の置物に封印されてしまいますが、その後幸運を招く能力を得ます。
この能力は、本来ターボババアが持っているものではなく招き猫に憑依した後に得た能力です。
作中では、”幸運を招く能力”のお陰でオカルンやモモがピンチに陥った際に、ターボババアがその場にいるだけで危機を免れる事が多く不思議な能力と言えるでしょう。
ターボババアの元ネタや正体とは?
妖怪・ターボババアの元ネタは、都市伝説の「ターボばあちゃん」や「100キロババア」と呼ばれる近代妖怪です。全国各地に逸話が存在し、呼び方は地域によって異なるようです。
主な特徴として以下が挙げられます。
- 遭遇して追いつかれたら呪われる。
- 自動車と並走してドライバーを驚かせ事故を誘発する。
ターボババアに遭遇すると”追いかけっこ”の勝負で負けたら呪われてしまいます。彼女に遭遇し逃げようとするドライバーが事故を起こしてしまう事から完全に無害な妖怪ということは言い切れなさそうです。
ターボババアとオカルンの関係性
妖怪・ターボババアとオカルン(高倉健)は、ダンダダンの作中でとても重要な関係性となっています。
オカルンは心霊スポットの廃トンネルにて、妖怪・ターボババアに遭遇し逃げますが追いつかれてしまい、呪われ身体を乗っ取られてしまいます。
しかし、それがきっかけでターボババアの能力を得て変身ができるようになります。
変身後のオカルンは、ターボババアの特徴である驚異的なスピードを受け継ぎ、後に最恐宇宙人との激闘にも応戦出来るようになります。
ターボババアが招き猫になった経緯
妖怪・ターボババアは、廃トンネルにて遭遇したオカルンを呪い憑依し暴走します。
ターボババアは、オカルンやモモとのリベンジ”鬼ごっこ”勝負で負けますが完全に消滅せずしばらくオカルンの中に潜伏していました。
しかし、モモの祖母で霊媒師の綾瀬星子に見つかり自身の”意識のみ”を招き猫に封印され、能力はオカルンに宿したまま可愛らしいマスコットの様な姿になり無害な存在になります。
その後、ターボババアは綾瀬家でモモ達と共に生活をし頼もしい仲間となり、オカルンの失くした金の玉が見つかるまで協力する事になります。
そして彼らがピンチに陥った際に助けるなどターボババアは物語の中で重要な役割を果たすようになります。
ターボババアの目的を考察
続いて、ターボババアの目的について考察していきます。
ターボババアは、全国各地で目撃情報がある神出鬼没な妖怪です。
そんな彼女がなぜ正能市の廃トンネルに住み着いたかというと、そこで亡くなった成仏できない少女達の霊を慰めているのではないかと言われています。
作中でターボババアは、廃トンネルにてオカルンのイチモツを奪い憑依していますが、彼女が卑猥な言葉を投げかけたり、イチモツを奪う行為なども犠牲になった少女達を慰め男性から守るという理由があるようです。
この事からターボババアは、優しさや正義感も持ち合わせている素敵な妖怪だと言えるでしょう。
まとめ
ここまで読んで頂きありがとうございました🙇♀️
本記事では、「ダンダダン」に登場する妖怪・ターボババアの能力や目的、招き猫の姿になった理由、オカルンとの関係性などについてご紹介致しました!
これまでの記事を簡単にまとめます。
- 「ダンダダン」は、漫画誌アプリ『少年ジャンプ+』にて連載中の、オカルト、ホラー、アクション、ラブコメディーなど様々な要素が組み合わさった作品。
- 妖怪・ターボババアは、オカルン達が住む隣の市・正能市の廃トンネルに住み着く妖怪で老婆の様な見た目をしている。
作中ではオカルンのイチモツを奪い呪い憑依した。 - TVアニメ版の声優は、田中真弓さん。
- ターボババアの能力は、驚異的なスピードや呪いなど。
- ターボババアの元ネタは、都市伝説の100キロのスピードで走る老婆で「ターボばあちゃん」「100キロババア」などの呼び名がある。
- オカルンはターボババアに呪われ憑依された事で変身が出来るようになった。
- ターボババアは霊媒師の星子により意識を招き猫に封印され、可愛いマスコットの様な存在になった。
- ターボババアの目的は、廃トンネルで亡くなった少女達の霊を慰めるためにそこに住み着いている。
ターボババアは初登場時は恐ろしい印象でしたが、彼女について掘り下げていくと成仏できない少女達の霊を慰めるなどとても優しく魅力的な妖怪であることが判明しました!
今後の活躍を期待しましょう!